4月18日ころから体調が今ひとつで、もう1月ほど山へ行っていない。その間、仕事は休めないから、その分疲れがたまるのか、週末も連休中もはほとんど寝たきり。仕方がないのでつまらないものを買ってみた。
ということで、今回は MTB とはほとんど関係のない話題。
Intel Core i5-3570K と、Intel DH77EB 。Intel マザーボードお決まりの不具合で、こいつの場合は UEFI が有効だとインストールがうまくいかなかったり。
それにしても、初期設定でサウンドロゴを爆音でならすのはやめてくれ。夜中に「ぎゃ~ん!!ぎゃんぎゃんぎゃんぎゃん!!」なんて、びっくりするし近所迷惑だ。
肝心の CPU は、それまで使っていたのが Intel Core i5-650 で、コア数分だけビデオのトランスコーディングは速くなった、気がする。Quick Sync Video(QSV) なんて機能もあるが、これだと画質がちょっと落ちる上に、動画ファイルサイズがちょっとでかくなるので、1回で作業を終えてアップロードする場合、全体的には余計に時間がかかる。
とはいえ、動画の編集はかなり速くなった。プレビュー時、今までは、CPU使用率が常に 100% 近く、それでいてやたらと操作が引っかかっていたが、今はだいたい 40% 前後で非常に滑らか。速くなった分、いろいろやりたくなるので、やっぱり全体で見れば余計に時間を費やすことになりそう。ビデオ・スタビライザー処理(手ぶれ補正みたいなもの)もだいたい6割くらいの時間で終わるようになった。まあ、あまり揺れないように乗ればいいんだけど。
型番に「K」がついているのは倍率フリーだそうだが、そっちの方面で何かをしたかったわけではなく、 i5 で HD4000 なのはこれしかなかったから、というだけ。この世代の CPU は、ダイとヒートスプレッダとの間に熱伝導率の低いグリスを使っているとのことで、ちょっとした負荷テストで 80℃を超える。これなら E3-1225V2 が出るまで待てば良かったかな(待っても無駄、構造は同じ)。
トランスコーディング中はずっと 100% になるわけじゃないのでここまで高温にはならないけど、山走りを本格的にやる真夏に、撮影してきたビデオをエアコンなしで編集したらどこまで温度上がるかちょっと気がかりではある。BB シェル のタッピングはやったけど、例の記事のように、ヒートスプレッダの取り外しをするのはちょっと勇気が出ない。
[2012/05/18 追記]
BIOS を 0071 に更新したら起動不能+ファンの回転が常時 100% に。Intel に問い合わせ、何とか復旧。今度はスリープから復旧できなくなったが、それは使わないことにしてしのごう。
[2012/05/31 追記]
HDを WD1002FAEX に戻したら、ファン回転数以外の今までの不具合が嘘のように解消。ST1000DM003 の問題だったのか?久々の Seagate だったが、やはり私との相性が悪いようだ。
登録:
投稿 (Atom)
ドイツ製のトイレットペーパー (2)
To mount the Wolf Tooth ShiftMount (ISV-MM) on Intend Trinity brake lever clamps without purchasing the genuine adapter for the brake , yo...
-
もう「クロモリ」なんて呼ばないで Q&Aに既に書いた とおり、Reynolds 853 と 631 は、製品の説明( 853 / 631 )で「クロモリ」という単語を使っていない。一方、日本のフレーム紹介では、「レイノルズ 853 クロモリ」なんていう説明をよく見...
-
本体のみ 先日、ふじてんでは使う機会がないからと、一時的に固定シートポストに戻したMJさんをまねて Thomson Elite が復活。 車体の中心付近が増えるのだから、大して差はないだろうと思っていたが、Elite に交換して走り出したときの、驚きの軽さ。31....
-
30mm F2.8 EX DN (あくまで、本物を購入したという前提なのだが)少し前から、Thomson ステムのボルトが変わった。以前は4mmのレンチで締結するように設計されていたものが、現在は3mmとなっている。 前からの比較 横からの比較 新旧...